今回はカップ麺生活の体重変化について書いてみます。
最初77.1kgと、170cmの身長から考えると
小太り気味だった体重は、最終的に
72.5kgになりましたヽ(´ー`)ノ
-4.6kgです!!
1日平均153gのマイナスとなります。

ベルトの穴は
二つ狭くなり、クライミングをやっていても
体が軽くて今まで出来なかった事が出来るようになったり、
なかなかいい感じの体になりました。(´∀`)
ただ、体脂肪率は
かなり不安定な数値をはじき出してくれまして、一体コレはどういう事なのかという感じですが、
きっと、
体重計の脇にマサルさんのチャームポイント
が置かれていたんだと思います。

(すごいよ!!マサルさん第1巻より)
摂取カロリーと体重の関係もグラフにしてみました。このシンクロぶりは、マックの時も思ったんですが
「やっぱり美しい」
の一言に尽きますね。素晴らしい。
1日平均にすると1299kcal。飲み物分は計上してませんが、プラス300kcalとして1600kcal程度。成人男性の必要カロリーが1日2500kcalと言われているので
900kcalほど少ないことになります。
脂肪のカロリーにしたら100g分です。
減量の100g分は食事制限によってなされ、
残りの53g分はクライミングや散歩などの運動で減ったのだと思われます。もともと柔道やってて筋肉もそこそこ付いていたので
基礎代謝も高いのでしょう。
食べたカップ麺の数は91個。
その平均カロリーは、428kcalです。確かにこれだけ食べていたらカロリー的には全く足りません。しかし、だからといって
4個も5個も食べられるものではありませんので必然的にエネルギーは足らなくなり、そうなると体重は落ちます。つまり、
カップ麺はダイエットに良い。
と言えます。
マックフライポテトMのカロリーが420kcalですから、あれを1パック食べるなら、カップ麺をすすった方が
食べ物としての満足度は高いと思われます。
「きのこのフォー 133kcal」や
「和風仕立てのかんてん麺・カレー 62kcal」の様な、本当に低カロリーなものもありますし、
「食材達人館黒マー油豚骨醤油味 581kcal」の様なコッテリ系のカップ麺でも600kcalを切っていたりして、意外に低カロリーな食べ物なので、
女性も食べてみると良いと思います。(・ω・)
今回の結論は「カップ麺はダイエット食になりうる」という事で、また次回。
次回はなぜ女性はカップ麺を嫌うのか。それを克服する方法があるのか、
その辺を塩分とカロリーから考えてみたいと思います。